-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

当社は岩国市と一緒に、らかん高原の施設を整備し自然体験のできる環境を維持、整備に努めております。
これからもこの素晴らしい自然を引き続き残していく為にいろいろな方法を探しておりますが、今は、自然観察員の方も手伝っていただき山野草をはじめ、らかん高原にある植物を増やすことに取り組んでいるところです。
これはカヤの中に生えているレンゲツツジです。
10cmくらいの背丈でしょうか。
大藪の中を草刈りをしながらこんな小さな苗でも見つけて保護しているので、数年後大きくなって春にはオレンジ色の花をつけてくれるでしょう。
小さな手間のかかることですが、コツコツやっていくことが大切ですね。
そんなことやっているらかん高原です。一緒に自然の中で生活しませんか。
ということで、地域おこし協力隊の募集が始まりましたのでご応募お願いします。
m(_ _”m)
採っても不思議と自分の口には入らないキノコ。
食べたら大きくなります(心が)。
1UPします(生活ランクが)。
ほぼコイン100枚で買えます(100円玉)。
以上の事から、マリオに出てくるキノコは松茸だと確信してます。
間違いない…。
昨日、山で採集し、現在売店で販売中。
多分、道の駅や江木商店の6~7割程度のお買い得価格!
…と、ブログを更新している間に1本売れてしまいましたが、松茸販売中です。
年に何回も食べたいとは思いませんが、1回は食べたいかな~。
良かったら買ってください。
尚、この日曜日(17日)は錦町広瀬でふるさとまつりが開催されます。
神楽やよさこいダンスなど、各種イベント盛りだくさんのお祭りです。
是非錦町へ遊びに来てください。
松茸…、未だ口に入らず… : 岩男 命万
来週からはもっと冷え込むようで、そろそろマイナスになるかもしれません。
会社の車は冬用タイヤに変えました。
冷え込みのおかげで周辺は紅葉満開?です。
春はお花見キャンプ、秋は紅葉見キャンプですね。
虫がいない時期、少し冷え込みを考慮して準備すれば楽しいキャンプができます。
暖をとるのは焚火よりストーブがいいですよ
2年前に購入してまだ使っていないテンマクの薪ストーブ
今年はソロホームステッドテントを買ったので試してみようかな。
この上で、鍋ですね。
おでんかな。
ホルモン鍋もいいけど、、、
深谷農園では白菜が豊作で、ニラもあるのでおいしい野菜のお鍋ができそうです。
里芋も、コンニャクイモも収穫してますのでそれも使って11月末は今年営業最後の晩餐といきましょう。
岩国市の熊情報をリンクしていますが、毎日のように出ているみたいです。
らかん高原に唯一ある柿
めちゃくちゃ渋くて、カラスさえも食べません。
こんなんで熊さんもここには食べるものがないから来ないようです。
山の中に住んではいるのでしょうが、食べ物のある民家近くに行くようですね。
小羅漢も山頂が紅葉しています。
朝焼けもきれいです。
今週が最後のハイキング日和かな
16日土曜日は満月「ビーバームーン」です。寒冷前線が南から上がってくるようで曇るかもしれませんが、朝方大きな月が見られるかも。