オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: らかん高原

11月28日 初雪

ようやく降りました。
少し重たい雪です。

みぞれ交じりの雪です。紅葉₊雪

若いころ流行った歌 『はるうらら』の歌詞のよう
ギター弾いて歌った頃を思い出します。

寒くなりました。
移動で山越えの道は冬用タイヤでないとダメですよ。

 

岩国市(本郷地地域) 地域おこし協力隊の募集が始まりました。

当社は岩国市と一緒に、らかん高原の施設を整備し自然体験のできる環境を維持、整備に努めております。

これからもこの素晴らしい自然を引き続き残していく為にいろいろな方法を探しておりますが、今は、自然観察員の方も手伝っていただき山野草をはじめ、らかん高原にある植物を増やすことに取り組んでいるところです。

これはカヤの中に生えているレンゲツツジです。
10cmくらいの背丈でしょうか。
大藪の中を草刈りをしながらこんな小さな苗でも見つけて保護しているので、数年後大きくなって春にはオレンジ色の花をつけてくれるでしょう。
小さな手間のかかることですが、コツコツやっていくことが大切ですね。

そんなことやっているらかん高原です。一緒に自然の中で生活しませんか。
ということで、地域おこし協力隊の募集が始まりましたのでご応募お願いします。
  m(_ _”m)

岩国市 地域おこし協力隊 募集ページへ

 

 

冷え込むと星がとてもきれいです。

今朝は零℃

北風で体感温度はもっと下がります。
昨日は17時頃突然の雨。
そのあとは綺麗な夕焼けになりました。

夜は宝石をちりばめたような星空。
昨日泊まっていただいた方は綺麗な星空を見られたかな。

今朝もワンちゃんに6時に起こされて、薄暗い中の散歩
でも綺麗な朝焼けを見ることができます。


天頂に半月のお月さま

木々は紅葉になった後の葉を根元に落として自分の栄養にします。
来春、緑の葉っぱを出すために。
そして、雪の重みで枝が折れないために

でたー!!

とうとう出ました雪マーク!!
28日。ふもと(宇佐郷)でも雪マークが出ていますので、いよいよ初雪ですね。
28日からの小雨マークがみぞれに変わり雪に変わるようです。

来週かららかん高原に上がっていらっしゃる方は冬用タイヤに履き替えてから上がってくださいね。

 

今年一年、ありがとうございました!感謝の気持ちを込めて、最後の土曜日:1日を特別価格でご提供! 1泊500円(ソロキャンパーさん)

明日23日 土曜日はソロキャンさんに特別料金でご提供。
1泊500円 10組限定ですのでよろしくお願いいたします。
明日からの気温予想は16時で5℃その後下がって21時で1℃夜中の3時に0℃になる予報です。

紅葉も進み、早めに紅くなった木々はもう散り始めました。

それでも満天星ツツジは深紅に染まっています。

わんこの散歩ももみじの下で、落ち葉の中のにおいをかいでいます。

管理棟前の山茶花も咲き始めています。冬です、、、

いよいよ冬です。

といっても、今朝は11℃もあり暖かい朝の散歩です。
満月+1日の朝の月

昨夜は見ることができなかった月。
紅葉もとても綺麗になっています。

週間天気予報がついに気温がマイナスになる予報に!!

明日の朝から一気に冷え込んでくるのでそろそろ初雪が見られるかもしれません。

道路情報!!通行止め解除されました。11月23日

11月2日の広島の大雨で通行止めのところがあります。
広島から道の駅スパ羅漢を通ってらかん高原に上がる道です。

リンク集に広島の道路情報も入っていますので参考にしてください。
う回路は冠高原を抜けて錦町に入って434号線でいらっしゃるのがいいと思います。

今朝の気温

来週からはもっと冷え込むようで、そろそろマイナスになるかもしれません。
会社の車は冬用タイヤに変えました。
冷え込みのおかげで周辺は紅葉満開?です。


春はお花見キャンプ、秋は紅葉見キャンプですね。
虫がいない時期、少し冷え込みを考慮して準備すれば楽しいキャンプができます。
暖をとるのは焚火よりストーブがいいですよ

2年前に購入してまだ使っていないテンマクの薪ストーブ
今年はソロホームステッドテントを買ったので試してみようかな。
この上で、鍋ですね。
おでんかな。
ホルモン鍋もいいけど、、、
深谷農園では白菜が豊作で、ニラもあるのでおいしい野菜のお鍋ができそうです。
里芋も、コンニャクイモも収穫してますのでそれも使って11月末は今年営業最後の晩餐といきましょう。

岩国市の熊情報をリンクしていますが、毎日のように出ているみたいです。

らかん高原に唯一ある柿

めちゃくちゃ渋くて、カラスさえも食べません。
こんなんで熊さんもここには食べるものがないから来ないようです。
山の中に住んではいるのでしょうが、食べ物のある民家近くに行くようですね。

小羅漢も山頂が紅葉しています。

朝焼けもきれいです。

今週が最後のハイキング日和かな
16日土曜日は満月「ビーバームーン」です。寒冷前線が南から上がってくるようで曇るかもしれませんが、朝方大きな月が見られるかも。

 

立冬 羅漢は冷え込みました。

らかん高原オートキャンプ場は、3℃になっちゃいました。
紅葉もきれいです。

 

先日の雨で(11月2日11:00)こんなになった川も

3日経てば、(11月5日 13:00)

こんな川になります。
すごいですよね。
清流宇佐川!!

自然大好きです。

 

紅葉キャンプ:週末割引でーす。 そろそろストーブキャンプが楽しめますね。

紅葉が進んでいます。



紅葉キャンプはどうですか。
週末は、ソロ、ペアの割引料金です。
天候が悪くなりそうですが、まあ秋晴れになってくれると願います。

Translate »