オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: らかん高原

今朝は快晴( ^)o(^ )!! 朝一の仕事は雪除けです。

朝出勤するときの広瀬。
車の温度計はマイナス7℃。
実際はもう少し下がっていないと思いますが、、、

道の駅ピュアラインにしきの温度計も―5℃

路面はよく凍っていました。

温泉の方は今日は錦川鉄道とのコラボ企画
『錦川清流線 冬景色 湯けむりの旅』のお客様がいらっしゃいますので、
頑張って雪を除けております。

後はお日様の力を借ります。
雪遊びには今一番いいですよ。
11日のお休みにぜひ遊びにいらしてください。
11時から温泉は営業しております。
らかん高原に上がるには4WD+よく作動する冬用タイヤが必須です。
2月2日夕方からずっと氷点下で、昨夜はマイナス13.8度まで下がっております。
オートキャンプ場のゲート前は60㎝位(風で飛ばされるから減っています)
キャンプ場の中の吹き溜まりは70㎝オーバー!!

 

らかん高原オートキャンプ場は4月1日からオープンです。

いよいよアウトドアシーズン到来!

まずはソロキャンプで、今年初の野外活動を始めませんか?

特別料金 4月25日までの平日は、サイト料1500円でご利用いただけます。

私も今年はソロキャンプで近場のキャンプ場に行こうと思っています。

どこかでお会いできると嬉しいです。

大雪になりましたが、除雪車が頑張ってくれています。

ここは雪国ではありませんが、岩国市錦町にある深谷峡温泉の駐車場は、かなりの積雪となっています。

国道434号は、朝早くから除雪作業が行われているため、徐々にアスファルトが見えてきています。ただし、橋の上は凍結している可能性がありますので、注意が必要です。

 

らかん高原 最強寒波襲来!!

積雪は20cm程度ですが、気温はぐんぐん下がり、16時現在でマイナス10℃になりました。予想通り、雪は少なめですが、気温はかなり下がっています。

今夜は雪も小康状態のようですが、明日の朝方から再び降り始めるようです。昨日はノーマルタイヤでらかん高原まで上がれましたが、当分は無理でしょう。

ただ、今年は地熱が高いのか、アスファルトの道路は溶けています。

雪がまだ残っていますが、春の声も聞こえてきそうです。

水芭蕉池の周りにも雪があります。

寒い中、元気に水芭蕉の芽が出始めました。

サイトにはまだ雪が。

この足跡は野兎です。ちょっと大きめ。

いつも春一番のフキノトウが出る場所にようやく頭を出してくれました。

明けましておめでとうございます。

温泉の初日の出は、向かいの山が高いので9時です。
ですから、早起きしなくてもワンちゃんの散歩中に見ることができます。
元旦からいいお天気ですので、いいことあるかな?

4月の予約受付が始まりました。
今年も楽しく頑張りましょう!

降りました。積もりました。

積雪3cm
気温マイナス4℃
昨日から降り始め、今朝には積もっていました。

中国道も冬用タイヤ規制がかかっています。
これからの時期は山越えでの移動は気をつけましょう。

♬ やーまーはしろがねー♬

小学生の時には歌っていましたよね。
文部省唱歌
『スキー』

今は歌っていないのでしょうね。

標高900mくらいからは雪が残っています。
道路も落ち葉がたくさんあり滑りやすいので気を付けてください。

こんなに寒くてもまだ紅葉

渋柿も残っています。

積雪!!



アスファルトの上は融けていますが、芝生の上には雪が積もっています。
いらっしゃる道中もアスファルトのところがありますが、日陰で地温がそんなに上がらないところで吹き溜まりになっているところは積雪している場合があります。
山越えは慎重に!!

11月28日 初雪

ようやく降りました。
少し重たい雪です。

みぞれ交じりの雪です。紅葉₊雪

若いころ流行った歌 『はるうらら』の歌詞のよう
ギター弾いて歌った頃を思い出します。

寒くなりました。
移動で山越えの道は冬用タイヤでないとダメですよ。

 

Translate »