オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: らかん高原

桜開花宣言!!

4月10日 らかん高原の桜が開花しました。

これからお花見キャンプのシーズンです。
道中にはミツバツツジも咲き始めております。

そろそろ、ワラビも顔を出すはずなのですが、、、、、

5月10日 土曜日には 自然観察指導員の案内で法華登山と高原の散策を企画しております。
お子様連れで、ぜひ新緑の薫るらかん高原にいらしてください。
4月15日より募集を開始します。

パンフレット

高原散策とワラビ摘み(イベント情報)

シーズンイン!! 暖かい日が続きますが、今日は雨です。 水芭蕉もきれいに写りそうですね。(満開)

桜ですが、麓では満開とか散り始めとか言われていますが、ここらかん高原はまだつぼみです。
週末あたりから、開いてくる感じですね。
ウグイスは鳴き始めています。
サイト内にコゲラやキセキレイのカップルが飛び交っています。
産卵する場所を探しているのでしょうね。

土筆が出始め、菫の群生地もきれいになってきました。

水芭蕉も満開です。

らかん高原にも、ようやく春の足音が聞こえてきました。

梅の花が咲き始め、カワヅザクラの蕾も膨らみ始めています。つい先日までは最低気温がマイナス6度、最高気温も10度に届かないような寒さでしたが、嘘のように暖かくなりました。

4月1日のオープンに向け、スタッフ一同急ピッチで準備を進めています。皆様に美しい春の風景をお届けできるよう、精一杯努めてまいります。

春の雪

暦の上では春とはいえ、今朝は雪がちらちらと舞いました。彼岸の入りに降るなごり雪です。

梅の花もほころび始め、川津桜の蕾も膨らみかけていたのに、まるで足止めをくらったようです。春の訪れが待ち遠しいですね。

\カエル合戦が始まりました!/

今日からいつもの沼地でカエル合戦がスタート!初日ということで、山からゆっくり降りてきたカエルたちが、キャンプ場の通路をのんびり歩いていたり、可愛らしい鳴き声を響かせながら3カップルほどが集まっていたり。

これからどんどん賑やかになりそうです♪

動画はYouTubeで昨年のものをアップしております。

#カエル合戦 #沼地 #キャンプ場 #自然 #生き物 #春の訪れ

小雨降る日は花粉少なめチャンス!!

今日はしとしと小雨模様ですね☔️

雨の日は花粉が少なくて、花粉症さんにとってはちょっぴり嬉しい日なのではないでしょうか?☺️

さて、農園では秋に植えた2000本のタマネギが、雪の重みから解放されてすくすくと成長中です✨
たくましく育つタマネギの姿に、力をもらえます

そして、農園の河津桜はというと…
昨年は3月3日に開花していたのですが、今年はまだ蕾のまま

来週も寒い日が続くようですから、開花はもう少し先になりそうですね
開花したらまたお知らせします

春が、、、、、キター!

あたたかい春の訪れがここ、私たちのオートキャンプ場にもやってきました!青い空と広がる緑、そして心地よい春風の中で、のんびり自然を満喫しませんか?この時期は花粉との戦いもありますが、自然豊かな環境で過ごす時間は、心をリフレッシュさせてくれること間違いなしです。

花粉対策は万全に、マスクやゴーグルを活用して安心してアウトドアを楽しみましょう。キャンプ場では大自然を身近に感じながら、満点の星空の下で眠る贅沢な時間をお届けします。春の自然の美しさを存分に感じ、癒しのひとときを過ごしてください。4月オープンのらかん高原オートキャンプ場に、新しい発見を見つけにオートキャンプをぜひ体験してください!
水芭蕉も少し大きくなり始めました。

春の訪れ

記録的な大雪の冬が過ぎ、らかん高原オートキャンプ場には春の足音が近づいています。☃️➡️
大雪で折れてしまった木々の枝は痛々しいですが、雪解け水が流れる場所では、可愛らしいフキノトウが顔を出し始めました。
春はもうすぐそこまで来ていますね!✨

一晩で40cmの積雪!(深谷峡温泉 清流の郷)

昨晩から今朝にかけて、なんと40cmもの雪が積もりました!

本当にすごい雪で、積もりに積もっています。

ただ、幸いなことに気温はそれほど低くないので、この雪もすぐに溶けてしまうでしょう。

雪かきをされる方、車を運転される方は、どうぞお気を付けて行ってください。

運転注意!羅漢高原の雪壁ロード

羅漢高原オートキャンプ場へ行ってきました。

道路の雪はきれいに除雪されており、サマータイヤでも通行可能でした。

ただし、写真のように除雪された雪が壁のようになっている箇所があります。

これらの雪は日中は融け、朝方凍結するため、路面がアイスリンクのようになります。

雪はありませんが、十分注意して運転してください。

温泉付近ではオオイヌノフグリが咲き始めていますが、梅はまだ小さな蕾の状態です。


Translate »