オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 深谷峡温泉

臨時休業と通行止めのお知らせ(深谷峡温泉)

以前にもお伝えしましたが、11月25~27日の3日間は臨時休業します。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力お願い申し上げます。

 

また、下記の通行止めの案内がありましたのでお知らせします。

らかん高原~スパ羅漢方面へ降りる中道も現在通行止めとなっておりますので、

上記の434号線の通行止め期間は中国道の吉和IC~六日市ICをご利用頂くか、

岩国方面、もしくは大竹方面(弥栄ダム)からのルートしか使えません。

ご不明な点がございましたらお電話でも対応致しますので、ご連絡下さい。

 

深谷峡温泉 清流の郷 支配人 : 岩男 命万

スーパーキノコ販売中&ふるさとまつり(深谷峡温泉)

採っても不思議と自分の口には入らないキノコ。

食べたら大きくなります(心が)。

1UPします(生活ランクが)。

ほぼコイン100枚で買えます(100円玉)。

以上の事から、マリオに出てくるキノコは松茸だと確信してます。

間違いない…。

昨日、山で採集し、現在売店で販売中。

多分、道の駅や江木商店の6~7割程度のお買い得価格!

…と、ブログを更新している間に1本売れてしまいましたが、松茸販売中です。

年に何回も食べたいとは思いませんが、1回は食べたいかな~。

良かったら買ってください。

 

尚、この日曜日(17日)は錦町広瀬でふるさとまつりが開催されます。

神楽やよさこいダンスなど、各種イベント盛りだくさんのお祭りです。

是非錦町へ遊びに来てください。

 

松茸…、未だ口に入らず… : 岩男 命万

 

暑すぎない?(深谷峡温泉)

一昨日、休日を利用して松茸狩りに行ってきました。

山登って、探して、山下って、服についた大量のひっつきむし取って…、0本。

3時間強、汗をかいて…、0本。

高いわけですよ、松茸…。

こんな色↓したキノコはいっぱい生えてましたけどね。

人間ポリバケツの私でも、ちょっと勇気が要るビジュアルしてます。

そもそも今年の気温が異常過ぎますよね。

松茸が生えるには気温が高すぎるようです。

もう10月が終わろうかと言うのに、まったく寒くない。

ワンチャン川で泳げるレベル…。

例年であればカメムシも大量発生している時期ですが、奴らもまだ山を下りてきません。

暑くもなく、寒くもなく、害虫も少ない、心地よい気候が続いてます。

お天気が良ければ本当に気持ちのいい季節です。

平日であれば日帰り入浴は貸し切りに近い状態です。

ご来店お待ちしております。

 

松茸は半月後に再トライ予定です : 懲りないタイプ 岩男 命万

カタツムリ(深谷峡温泉)

今日は夜明け前から雨です。

雨が降るとどこからともなくたくさんのカタツムリが出てきます。

いや、ホント不思議。

普段、どこに隠れてるんでしょうね?土の中?

山・川・海が趣味のハズですが、まだまだ知らない事だらけです。

生き物を調べてみても面白いかも知れません。

 

今日は大きな予約もなく、珍しくゆっくり時間が流れてます。

 

晴耕雨読満喫中 : 岩男 命万

臨時休業のお知らせ(深谷峡温泉)

臨時休業のお知らせです。

下記の通り、10月15日(火)、11月25日(月)、11月26日(火)

温泉・レストランともに臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力お願い申し上げます。

尚、水曜日は定休日です。

 

今日は真面目に仕事してます : 岩男 命万

秋の味覚堪能列車(深谷峡温泉)

久々の清流線とのタイアップ企画、『秋の味覚堪能列車』が始まります。

詳しくはこちら↓をご覧ください。

ちらしR6年度

尚、松茸は基本的に外国産を使用しております。ご了承下さい。

 

ちなみに地元の松茸は一昨年は大豊作、去年は大凶作でした。

松林があっても湿気が無いと松茸は生えません。

9月の終わりから10月のはじめ、ちょうど今頃に大きい雨があればいいのですが…。

一昨日くらいから雨が降ったり止んだりしてますが、こんな小雨じゃ意味無さそう。

もうちょっと本気で降ってくれないと、今年もほとんど採れないかもなぁ。

ちなみに地元の松茸は大きさにもよりますが1本3000~12000円くらいです。

高いと思われるでしょうが、採る苦労を考えれば適正価格です。

半日かけて山を登って、探して、下って…、1本も採れない事なんてザラですから。

人気のない山奥に入っていくので、熊さんに遭う可能性もあります。

まだ至近距離で遭った事はありませんが、機会があれば相撲とってみます。

金太郎に出来て私に出来ない事は無い…、はず…。

 

冗談はさておき、実際のところどうでしょうね?

マサカリ持ってれば勝負になりますかね?

野生の素早いツキノワグマ相手にマサカリ1本…。

初手が入るかどうかで勝負が決まりそうです。

勝てる確率10%、負ける確率90%というところでしょうか。

1割の可能性に命は賭けれないなぁ…。逃げよう。

 

熊にまたがりお馬の稽古♪ はいしどうどうはいどうどう♪ : 岩男 命万

ポポー(深谷峡温泉)

10月になりました。

1週間ほど前からようやく秋風が吹き始め、夜は過ごしやすくなりました。

が、昼間はまだ暑い…。

昨日はその暑い昼間に3時間ほど農園の草刈りをしました。

草刈りの合間にいいにおいがしたので糖分補給。

知る人ぞ知る果物、ポポー。

草刈りでエネルギー不足になりそうな状態で食べたら超美味かった。

こんな美味しかったっけ?

柿とマンゴーの中間のような味です。

無人島に漂着したら、バナナと並んで、そこにあって欲しい植物。

食べながら思いました。

これ、家で食べるもんじゃないのかもな、と…。

あけびと同じで、外で採ってそのまま食べるのが一番美味しいヤツですね。

今から2週間くらいの間は採れそうです。

受付にて販売中です。

大きさにもよりますが、4~5ケで税込200円!

ドラゴンボールのミスター・ポポもこっから由来してんのかな?

是非お試しください。

 

どうでもいい話ですが、故・鳥山明氏のネーミングセンスが好きでした。

お茶繋がりで、ヤムチャ(飲茶)、ウーロン、プーアル…。

下着繋がりで、ブリーフ博士、ブルマ、トランクス、パンちゃん…。

呪文繋がりで、ビビディ(ビビデ)、バビディ(バビデ)、ブウ…。

なんかドラゴンボール読みたくなって来たな。

 

40年修行してますが、かめはめ波は未だ出せず… : 岩男 命万

卵を守るオオサンショウウオ(深谷峡温泉)

昨日、ようやく卵を守るオオサンショウウオの撮影に成功しました。

youtubeにも上げてますので、興味のある方はご覧ください↓

場所はコテージ前の深谷川です。水深20センチあるかないかの場所。

ちなみに卵を守っているのはオスです。

オオサンショウウオはイクメンなのです。

はて?何故か耳が痛い気もしますが…^^;。

よ~くみると卵核に変化が見られますので、今後定期的に撮影予定です。

オオサンショウウオも住んでいる深谷川沿いの深谷峡温泉清流の郷コテージせせら。

ご予約・ご来店お待ちしております。

ちなみに動画をテレビ局に送ったらすぐに返事があり、本日放送されるそうです。

18:15からの山口朝日放送(YAB)Jチャンやまぐちにて放送予定。

是非ご覧ください。

 

生き物つながりでもう1件。

こちらは写真はありませんが、温泉のすぐ近くの畑にキジの親子が住んでます。

それ自体は珍しい事でもないのですが、先日草刈り中に見かけたので観察してると…

バサッバサッ!!(茂みからお父さんとお母さん出現)

お~、キジのつがいだ。久々に見たなぁ。

バサッ!(さらに子供が出現)

お~、子連れか。ますます珍しいな。

バサッ!

子供は2羽いたのか。いいね、幸せそうなキジ一家。

バサッ!!

お?3羽目!いいね、大家族♪

バサッ!!

おお、子供が4羽!!幸せそう。

バサッ!!

んん?そろそろ多くねぇか?

バサッ!!

しつこい。もうしつこいよ…。

 

お父さん、お母さん、そして子供が6羽。計8羽の大家族。

しかももう9月。子供ははっきりとオスとメスが分かるくらい成長してます。

え?こいつらいつ独り立ちすんの? まさかニートじゃなかろうな?

キジの親も大変だなと思った今日この頃でした。

 

深谷川の河童 : 岩男 命万

今年最後の魚のつかみどり(深谷峡温泉)

暑い日が続きます。

一昨日、本日宿泊予定のキャンプサイト利用のご家族に問い合わせを頂きました。

お客様『まだ川遊びって出来ますか?』

私『この時期に川遊びせずに何しに来るんですか?』

もちろんこんな言い方はしませんが、この暑さで川遊びしない選択肢は…、ないです。

ちなみに『お盆を過ぎたら水に入るな』と言われてますが、迷信と思います。

何かしら注意喚起の意味があるのだとは思いますが、

私は川では10月中旬くらいまで、海に至っては11月終わりまで潜って遊んでます。

9月になると急に水着やゴーグルを持ってこないお客様が増えますが、

例えば今日は気温33℃以上、水温20℃。

この状況で川を見てるだけ…。いやぁ、無いわ。無い。

 

さて、来週の連休の話になりますが、今年最後の魚のつかみ取りをする予定です。

具体的には9月21日(土)と22日(日)のそれぞれ16時から!

基本的に宿泊のお客様対象ですが、ご参加お待ちしております。

 

昨日は女子大生をオオサンショウウオ観察へご案内しました。

とても可愛い女子大生でした。

すごく期待してたのに、ビキニではありませんでしたorz…。

初見でどれがオオサンショウウオか判別できない方も多いのに、さすがは生物好き女子。

一発で『あ、ホントだ。いる~!』って分かってくれました。

貴重なオオサンショウウオの卵もご覧いただくことが出来ました。

10月に入ると水温の関係で厳しいと思いますが、今週来週の連休であれば大丈夫です。

オオサンショウウオ見たい方はチェックイン時にお申し出ください。

 

まだまだ夏は続きます! : 岩男 命万

 

 

最近の若者は…(深谷峡温泉)

今日の写真は大人しい看板猫の裏の顔。

看板猫のミーちゃんは表では猫をかぶってますが、裏ではしっかり仲間を虐めてます。

悪そうな顔してちょっかい出してるのがミーちゃん。

こづかれてもジッと我慢してるのが新入り。

それにしても、こいつらよく似てるな…。

 

さて、暑い日が続きます。

小学校・中学校・高校の夏休みは終わりましたが、大学はまだ絶賛夏休み中。

9月のこの時期は平日でも時々大学生の団体宿泊があります。

平日の団体利用はこちらとしても売上的に非常に助かり、有難いお客様です。

今日はそんなとある団体予約の大学生のお話。

 

9月の某日に30名以上の団体予約をしてくれた大学生の団体様。

幹事(代表?)はどうやら女の子のようです。

BBQ等は初心者のようで、何度も色々な問い合わせ電話をしてきます。

何が必要か、ゴミはどうすればいいか、どこで買い物をすべきか。

どんな質問でも、何回聞かれても、出来るだけ丁寧にお答えさせて頂いておりますが、

どうしても言いたいことがひとつ…

男は何やってんだ?

いや、男女差別とかじゃなくてね…。

電話口の応対から幹事さんが非常に気配りの出来る優しいコなのは間違いないのです。

普通さ、そんな女のコが『どうしようどうしよう』ってなってたら、

『大丈夫!オレに任せろ!!』って男が数人は出てくるモンじゃないの?

頼りがいのある男になれよ!って話ではなく…

おい、男! ここだろがっ!

って話…。

どうなってんだ?令和の大学生は…。

私が親なら説教モンですよ。

今、やらないでいつやるんだ!

いつまでもチャンスがあると思うなよ?

気配りが出来て優しい女のコなんてあっという間に売り切れるんだからな!

まったく嘆かわしい。大学で何を学んでいるのか。

 

機会は鳥の如し 飛び去らぬうちに捕らえよ : 岩男 命万

 

 

Translate »