オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 深谷峡温泉

ペルセウス流星群(深谷峡温泉)

今朝未明からまとまった雨が降りました。

いや、降ってくれたと言った方が正しいか?

川の水がようやく元に戻りました。

11時現在、まだ若干の濁りがありますが、夕方には透明に戻ると思います。

 

さて、台風騒ぎも収まったところでお盆に突入します。

去年はお盆に台風が直撃しましたが、今年はいい天気になりそうです。

そしてお盆と言えば…、ペルセウス流星群ですよ!

今夜くらいから見頃を迎え、13日の夜がピークとなる予定です。

去年はお天気悪くて観れませんでしたからね。今年は去年の分も楽しもう。

寝っ転がる用のマットと…、虫よけスプレーと…、お菓子と…(←これ重要)。

21時を過ぎたら要らない外灯は消して空を眺めてみましょう。

世の中の9割方は手に入れた気分になれます。

 

残り1割の可愛い彼女を探してます : 岩男 命万

クルクル詐欺(深谷峡温泉)

本日のお天気。晴れ時々曇り。

台風はどうした? 雨どころか川遊び出来る状態…。 そんなこったろうと思ったよ。

8日泊と10日泊に関しては元から影響無さそうでしたが、9日泊すら影響無し…。

8日泊、9日泊、10日泊と結構な数のキャンセルが出たんですけどね…。

こんなん台風来る来る詐欺ですやん…orz。

今回の台風6号の影響で少しは川の水の量も回復するかと思ってましたが、

今日も明日も大した雨は降りそうにありません。

干上がった状態のままお盆を迎えそうです。

50mm程度でも降ってくれると有難いのですが…。

天気予報なんてこんなもんです。

 

オレオレにもクルクルにも騙されない男 : 岩男 命万

8月7日、8日、9日、10日空室あり!(深谷峡温泉)

台風の影響でキャンセルが相次ぎ、7日泊~10日泊にいずれも空室がございます。

台風も当初の予想進路より随分西にズレたので、あまり影響は無さそうです。

個人的な予想では9日泊以外は問題ないかなぁ、と…。

雨も基本的には四国山地でほぼ削られて来ますし、少し降るかもね程度かな、と…。

山も川も見事に乾いてるので、総雨量50~100mm程度ならむしろ歓迎…。

空室さえあれば、当日予約でも対応致します。

ご予約・ご来店お待ちしております。

 

8日とか10日はそこそこいい天気な気さえします : 岩男 命万

台風情報(深谷峡温泉)

宿泊予約のお客様からお問い合わせを頂いてますので、台風情報を少々…。

下の予報図は8月4日午前10時現在の予報です。

気象庁を信じれば、9日泊のお客様に影響がありそうかな?くらいですね。

現時点の予報では8日泊までは問題無さそう。

おそらくではありますが、10日泊の方も大丈夫かなと予想しております。

怖いのは直撃より台風の中心が西側や北側に入るケース…。

台風の中心が佐賀県や日本海方面を通るケースの方が怖いので、

少なくとも最悪のコースでは無さそうです。

 

以下、台風等の荒天時のキャンセルポリシーです。

チェックイン予定日のお昼の12時からチェックアウト予定日のお昼の12時迄の

24時間の間に、岩国市に大雨警報、土砂災害警報・洪水警報・暴風警報の

いずれかが一度でも発令された場合には、キャンセル料は頂いておりません。

9日泊予定のお客様は天気予報にご注意下さい。

 

そろそろ一雨欲しいくらい雨粒を見てません : 岩男 命万

スパッツァカミーノぉ~!(深谷峡温泉)

お天気が続きます。

沖縄の方で迷走している台風の行方が若干気になりますが、

こっちに向いて来たとしても、まだ5~6日は先の話かな?

 

今日のお仕事は『スパッツァカミ~ノぉぉぉ~!!』でした。

意味が分からない方はアニメの勉強不足です。

世界名作劇場くらい見ましょう。ロミオと青い空、オススメです。

温泉を沸かすのに木質ペレットを使用しており、今日はその煙突掃除をしました。

見事に真っ黒になりました。日々支配人の仕事から遠ざかってる自覚があります。

ちなみにこの写真のアングルです。川遊び中にやって欲しいのは!

川に入って仰向けで青空を眺めたら、世界の9割は手に入れた気分になれます。

尚、私の記憶では世界名作劇場のロミオは金髪の女の子と結ばれた記憶があります。

 

黒髪の方が好みですが、この際金髪でも構いません : 岩男 命万

動物たちの意思表示(深谷峡温泉)

温泉の玄関前のツバメが大きくなりました。

いや、てかお前らもう飛べるよな?

キリっとした顔だちに働きたくないという強い意志を感じます。

まぁ、好きに生きたらいいさ。

 

看板猫のミーちゃんも大きくなりました(横に)。

お腹には夢(お客さんに買ってもらったちゅーる)が詰まってます。

パッカーンと開いた脚に働きたくないという断固たる意志を感じます。

いや、お前は働けよ。

 

暑い日が続きます。

川からは常に楽しそうな子供の声が聞こえてきます。

平和。有難い事です。これ以上何も要らんでしょ。

あ、そういえば日照りが続くので、川の水がかなり減ってきました。

強いて言えば夕立くらいは欲しいかな^^;。

 

人生において欲しいものはおおよそ手に入れました : 岩男 命万

 

世界のすべてを…(深谷峡温泉)

暑い日が続きます。リバーサイドのリゾート地としては有難い事です。

従業員も猫もバテ気味ですが、何とか頑張っております。

草刈り機が故障したおかげで1週間ほど草刈りをサボってました。

すぐに社長が直してくれたので、今日から草刈り再開しております。

いや、大文字に他意はありません。本当ですよ、社長。

草刈り後は汗だくになるので川に頭からトプンと浸かります。

そのまま空を覗けば、この世界の全てを手に入れたような気分になります。

まぁ、間違いなく幸せに過ごしているなぁ、と感じる今日この頃です。

お客様がお金払って遊びに来るリゾート地で暮らしてる訳ですからね。

楽しくないハズがない♪

 

向こう1週間はまだまだ快晴で暑い日が続く予報です。

今日から約1ヶ月、ほぼずっと満室ですが、ちょいちょいキャンセルも出ております。

7月28日17時現在の空室情報にはなりますが、

7月31日、8月6日、8月9日にそれぞれ1棟の空室がございます。

川遊びが最高に気持ちいい季節です。

ご予約・ご来店お待ちしております。

 

頭の皿(ハゲ)が乾かないように生きてます : 岩男 命万

水の事故について(深谷峡温泉)

今日は少し真面目な話。

連日、川や海などのレジャー中の水の事故が報道されています。

コテージ前の深谷川は清流で視認性も良く、浅い場所が多く、川幅も丁度良く、

比較的事故は起こりにくい場所ではありますが、油断は禁物です。

私の独断と偏見に満ちた川遊びのポイントを以下に列記しますので、ご参照下さい。

 

①川に入る時は必ず保護者と一緒に!

看視はもちろんですが、お子様が沈んでも助けられる状態を常に維持して下さい。

看てるだけではダメです。沈んだら基本3分で天国に逝ってしまいます。

助けを呼んでる間に3分なんてすぐに経ちます。

②川を上から俯瞰して、どこが危険かを共有する!

暑い中、綺麗な川に遊びに来たら、1秒でも早く川に入りたい気持ちは分かります。

が、そこをグッとこらえて、3分でいいのでお子様と一緒に川を眺めましょう。

『あそこは水深がある』『ここは流れが早そう』『見えない反流があるかも』

こういう危険予知をお子様と共有して下さい。

③視界が効かないところでは泳がない!

これに関しては透明度抜群の深谷川ではほぼ要らない忠告になるのですが、

川で泳ぐにしても海で泳ぐにしても、水中眼鏡を付けて3M先が見えなければ、

個人的にはそこで泳ぐには止めた方がいいと思います。

先日の曇り止め剤をオススメしたのと重なりますが、視界確保って超大事です。

逆に言えば、視界が確保出来てないのに楽しく遊べてしまう人は危険です。

危険を感じて下さい!

 

…とまぁ、色々書きましたが(↑)、これってどれだけ口で言っても難しいんですよね。

雪道の車の運転と同じで、体感して初めて理解出来る怖さってのはあると思います。

死んじゃったらダメですが、『怖い思いをした』ってのは財産です。

『怖い思い』を命に別状なく経験出来ればむしろ最高だと思います(個人的見解です)。

『転んで怪我した』『流されそうになった』『水の流れにはどうやっても勝てなかった』

親御さんの看視の元で、しっかりお子様に体験させてあげてください。

 

真面目な話をしたので疲れました。

今日の癒しは看板猫のミーちゃんです。

暑い中、しっかり看板猫として働いているので、氷を差し入れました。

いいよな。玄関前で寝てるだけで氷水とちゅーるが貰える生活…。

私も玄関前で寝てみましょうかね?小銭くらい投げてもらえるかな?

 

ここのブログは結構見て頂いているようで、今日も昨日もオオサン太案内しました。

お客様が初めてオオサンショウウオ見た時の反応は割と楽しいです。

保護色で景色と同化してるので近付いてもなかなか分からず(見えてるのに見えない)、

認識した瞬間、『うわっ!!』みたいになるんですよね。

100%見て頂ける訳ではありませんし(去年と今年は今のところ100%ですが)、

私の隙間時間(16時前後)のみの対応となりますが、興味のある方はお気軽にどうぞ♪

 

可能なら自分で見つけましょう。見つけた時の嬉しさ10倍です! : 岩男 命万

デ~ブ!(深谷峡温泉)

1週間ほど前まで罹っていた『めんどくさい病』により3キロリバウンドしました。

オオサンショウウオ案内の時に太ってると思われないように引き締めたのに、

ぽっちゃり系に戻ってしまいました…orz。

でもデブじゃないからっ!(多分)

デブってのはこういう(↓)ヤツの事です。

温泉の玄関前にいたアマガエル。

いやいや、太り過ぎだろ…。それでも野生動物か?

ぬくぬくとした人間界ならともかく、キミらの世界は弱肉強食でしょ?

そんなんで捕食者から逃げられるの?

一気に食べてあとは隠れて暮らす、という賢いタイプのカエルなのでしょうか?

自然界にもおデブさんはいるようです。

冬には太り過ぎて私が歩くより足が遅いタヌキとかいたりしますからね。

 

今日はオオサンショウウオ見たいってご要望があったので、

仕方なく16時から川に行ってきます。

お客様のご希望なので断れないんです。

決して私も川で遊びたい訳じゃないんです。

 

約80㌔でもぽっちゃり系 : 岩男 命万

おすすめグッズ&出来る男(深谷峡温泉)

暑い~。仕事してる場合じゃない。川入りたい…。

すごくいい天気なのですが、もっかい梅雨が戻ってくるんですかね?

日曜日あたりから若干怪しい予報となっております。

私は疑ってますが…(特に梅雨時期の天気予報はあまり信じてません)。

 

『何か持って行った方がいいものありますか?』という問い合わせをよく頂くので、

今日は夏のオススメグッズを紹介したいと思います。

①日除けグッズ

帽子や日焼け止めクリーム等ですね。

出来れば水着も用意して頂いて、川遊びされるのであれば上から看るのではなく、

お子様と一緒に川に入ることをお勧めします。

安全上の理由もありますが、看視する方の熱中症予防のためにも。

②虫除けグッズ

虫除けスプレー、殺虫剤、蚊取り線香等ですね。

あとは昨年紹介した虻退治用のエクスカリバーとか(バドミントンラケット)。

虻が苦手な方は蜂用の殺虫剤がお勧めです。高いですが(1本約1000円)。

③水遊びグッズ

サンダル・ゴーグル(水中眼鏡)は必須品です。

あとオススメなのは川遊び中に使用するグローブ。

100円くらいで量販店の入口に置いてるような作業用手袋で十分(軍手でも可)。

岩や苔を気にせずに遠慮なく手をつけるってのはかなりのアドバンテージです。

さらに言うとコレ(↓)は本当にオススメ!

魚突きが趣味の私は当たり前に所持してますが、ゴーグルや水中眼鏡の曇り止めです。

スポーツ用品店とか、今の季節なら普通の量販店にも置いてると思います。

1本1000円もしません。普通の方の使用量であれば2~3年は保ちます。

魚突きと川遊びが趣味の私でも年に1本あれば十分です。

『見える』って事は楽しさ・快適性・利便性、すべてに繋がります。

視力が下がって黒板が見えなくなると成績下がるでしょ?あれと同じです。

 

最後に毎度の馬鹿馬鹿しい話をひとつ。

先日温泉に入った奥様に『主人に車のキーを渡して頂けますか?』と言付かりました。

男女でお風呂から出るタイミングが違ったりするので、時々お願いされます。

気の利いた方で『主人には伝えてありますので…。』との事。

そうなんですよ。伝えておいて貰えないと混雑時に全員に名前なんて聞けませんからね。

完璧とも言える対応なので、私もキッチリ対応しないといけません。

『畏まりました。お名前頂いてよろしいですか?』

『新庄と申します。』

覚えてるつもりでも記憶が飛んだりするので、メモを取ります。出来る男です。

BIG BOSSと…。

いや、踏みとどまりました。きちんと『新庄様』とメモりました。危なかったぜ~。

さすがにお客様の目の前でBIGBOSSは失礼に当たる気がします。

ほら、名前を覚えるには何かと関連付けすれば覚えやすいとか言いますよね。

勢いでメモまで思い付いたまま書いてしまうトコでした。

日々こんな感じ…。ミスするギリギリで耐えながら仕事してます。

 

出来る男 : 岩男 命万

Translate »